logo

VBAを学び始めて分かった「自動化」の面白さ

投稿日:2025年4月11日

カテゴリー: 社員の日常

こんにちは~!Nです!

今回はVBAを学び始めて分かった「自動化」の面白さについてお話していきます!

私がExcelの勉強をしていたとき、たまたま VBA(Visual Basic for Applications) というものを見つけました。
その時はまだ詳しくは理解していませんでしたが、「プログラムを使ってExcelを操作できるなんて面白そう!」と思っていました。
その後、実際にVBAの問題集を解くことになり、初めてVBAに触れて、「プログラムで自動化できる!」とういうことに魅力を感じていました。

あるとき、ファイル確認を行うことがありました。
確認は目視で行わなければならず、時間がかかるし、見落としも心配…。
「もっと楽にできないかな?」と考えていたときに、VBAを使って自動化できるのではないかと思い至りました。

もちろん最初はエラーの嵐でした。
ですが、調べたり一行ずつ試したりしながら進めるうちに、だんだん解決できるように。
「やった!ちゃんと動いた!」という達成感がクセになり、どんどん楽しくなりました。

VBAを学び始めるとき、「何を作ればいいの?」と迷うかもしれません。
でも、実際の業務で「ここを自動化したら楽になるかも!」というポイントを見つけると、自然と学習が進みます。
最初は難しくても、少しずつ試してみればできることが増えていきます。

これからもVBAを活用して、もっと便利に業務をこなせるようにしていきたいですね!

今回はここまでです!
それでは~!